ジャーマンガーデンマム
こないだたまたま通りがかった花屋でみかけた大きな鉢植え、一度はスルーしたんですが、やっぱり気になって帰りにまた寄ってしまいました。
そして手に入れたのがこれ。
ジャーマンガーデンマムというド派手な名前ですが、要はスプレー菊ですね。直径60センチくらいありそうですよ。
それでもさすが改良品種、花の量が異常に(笑)多いです。
調べてみると、一度に1500くらいの花をつけるということですが、いやいやこれ、そんなもんじゃないですよきっと。
ちなみにお値段は980円。
別なお店で2700円のを売ってたけど、そいつはうちの倍くらいあってさすがにちょっと怖かった(笑)、てか既に持って帰れないレベルですよ。
花屋の店員さんにいちおうビニール袋に入れてもらったものの、「袋をぶら下げると確実に花や枝が傷むので、鉢を抱えて帰ってね」と言われて、ヒーヒー言いながら抱えて帰りました。
ちょっと筋肉痛(^^ゞ
上の写真はかなり咲いてるように見えるけど、実は裏側はまだツボミだらけです(笑)。
店頭で陽にあたってた部分だけ咲いちゃったらしい。
だもんで、今はツボミ側を重点的に南に向けています(^_^;
今くらいの季節になると、たいていの鉢植えは水やりも2日に1度くらいになくなるのですが、こんだけ花が多いので、毎日ドバドバ水をあげています。
だけどこれだけ花がつまってるので、ジョウロが土に届かない(笑)。
あまりに花が多くて雨があたっても水の重さで枝が折れることもあるようなので、口の細長いジョウロをそーっと差し入れて水をあげています。
そして菊ってみんなそうなんでしょうか、花が終わる11月下旬くらいに、根元の数センチを残して全部切り落としてしまうんだそうです!
そんなこと、かわいそうでできねえよ!と思ったら、そうすることで、翌春に新芽がブワッと出てきて前年より一回り大きなドームになるんだそうですよ。
うーむ、さすが植物、ピッコロ大魔王よりすごい生命力です。
週末にはマクロレンズでググッと寄ってみるよ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント